メイン食材: 大根

旬の季節
メイン食材の特徴
大根は、ビタミンCを多く含み風邪予防にお勧め。 発がん物質を解毒するオキシターゼという酵素を含み、ナトリウムの排泄を助けるカリウムも含むので高血圧や動脈硬化、脳梗塞の予防効果もあります。
(管理栄養士:関田 美恵先生より)
材料 ※3~4人分
- UMAMIだし 昆布1パック
- 水600ml
- ぶり3~4切
- 大根1/2本
- 生姜1片
- 濃口醤油大さじ3
- 味りん大さじ1
- 砂糖大さじ1
- 酒大さじ2
作り方
- 鍋に水とUMAMIだし 昆布を入れ中火弱にかける。沸騰してきたら火を弱め、3分煮出して取り出す。
- 大根は厚めの半月切り、面取りをする。下茹でをし、ザルに上げて水気をきる。生姜は皮付きのまま、薄切りにする。
- ぶりは沸騰した湯にサッとくぐらせて、冷水にとり水気をきる。
- ①の鍋に砂糖と味りん、酒、濃口醬油、②の大根を入れて10分程煮る。弱火にし、③と②の生姜を加えて、落し蓋をして10~15分程煮る。
- 大根に味が染み込んだら、器に盛り付ける。